都会の中の小さな隠れ家のような、心温まるレストラン。シェフはフランス3つ星レストラン「ラ コート ドール」のシェフ ド ポワソンを務めていた。
【公式サイト】
【住所】
東京都港区赤坂5-4-17 前田ビル B1
東京都港区赤坂5-4-17
【電話番号】
0335856080
【定休日】
日祝
【オープン日】
1999/09/06
【シェフ】
オーナーシェフは鈴木亨氏。銀座東急ホテルのフレンチレストラン「ル ギンザ」、スイス「ホテル ベーレン」総料理長。3つ星レストラン「ラ コート ドール」のシェフ ド ポワソン。帰国後、レストラン「コバヤシ」でサービスを学ぶ。
【営業時間】
11:30~14:00
18:00~22:00
18:00~22:00
【座席数】
30席
【利用時間】
ランチ
【訪問日】
2014夏
【コース】
■グルメランチ 2160
本日のオードブル(ハーフサイズ)日替わりのメインディッシュ(お肉料理/お魚料理)
自家製パン
デザート&コーヒー
【値段】
2160
【サービス料】
10%(ディナーのみ)
【店内】
地階で奥に細長い。窮屈感は否めないが、居心地は悪くない。
狭いが個室もあるので、接待にも利用できる。
狭いが個室もあるので、接待にも利用できる。
【料理】
■パン
バゲット、ローズマリー入りパン。ジャガイモと野菜を混ぜたストンプも添えられる。
■前菜
□パテ ド カンパーニュ
ハーフサイズなのでちょっと薄い。クルミ、レバーがよい風味を醸し出している。
味わいは深いが、決して重たくない。
■メインディッシュ
骨付き若鶏もも肉のコンフィサーモンのパイ包み焼き
□骨付き若鶏もも肉のコンフィ
じっくりと焼き揚げてカリカリ。骨もすっと抜ける。肉はそれほど豊かではないが、素直な味。付け合わせはフレッシュなサラダと煮たレンズ豆。
■デザート
好きなときに、ビュッフェカウンターより3品お取りくださいシュークリーム=ふんわりシュー生地の中にカスタードクリームをたっぷり詰めこみました
カスタードプリン=新鮮な卵と牛乳を使ってコクのある優しい味わいです。バニラビーンズが更に風味を引き立てます。カラメルソース、塩キャラメルソース
シードルのジュレ=シードル(りんごの発泡酒)を使って上品な甘みと香りが魅力のゼリーです。シナモン風味の煮りんごがアクセント
夏みかんのジュレ=ほろ苦いゼリーに、ヨーグルトソースがかかっています。期間限定のデザートです
季節のショートケーキ=その時期、美味しいフルーツで作ったカップスタイルのショートケーキです
ミント・ティー・ジュレ=爽やかな後口の夏らしいジュレです。紅茶のスポンジケーキ、生クリーム、ミントティーのジュレ
ローズヒップとハイビスカスのジュレ=甘味と酸味のバランスがとれた見た目もかわいらしいデザートです
黒ゴマのブランマンジェ=黒ゴマの存在を残しながらミルク、生クリームをたっぷり使ったリッチな味わいのプディングです
ガトー・ショコラ=フランス産チョコレートを使った濃厚な味わいのクラシックケーキです
ベイクドチーズケーキ=クリームチーズを贅沢に使ってしっとりと焼き上げました
本日のタルト=アプリコット
本日のソルベ=ヨーグルト
□シュークリーム
フィリングたっぷり。カスタードクリームは卵感がある。□ガトー・ショコラ
ビター過ぎず、重た過ぎず。後味はしつこくない。□本日のタルト
アプリコットが甘酸っぱい。タルト生地は固焼きで歯応えがある。■コーヒー、紅茶
紅茶はアールグレイ。【テーブルウェア】
プレートやカトラリ、カップ&ソーサーはノリタケ。
【サービス】
カジュアルな感じだが、応対は丁寧。
流れは早い。
流れは早い。
【コメント】
田舎風高級料理だけあって、素朴な郷土料理をおいしく仕上げている。
クラシックなのでボリュームも大切に。
デザートは3つも選べて、最後まで満足できるのは良心的。
クラシックなのでボリュームも大切に。
デザートは3つも選べて、最後まで満足できるのは良心的。